小学校受験 試験直前にこそやってほしいこと
10月神奈川校の試験も始まり、都内校試験スタートまでも残り3週間程、私の生徒さんの多くの第一志望校である慶應義塾横浜初等部一次試験までも
約1ヶ月となってきました。
この時期の過ごし方として、いつも通り平常心で、あまり難しいことはやらず自信を持たせてあげる、等を心がけているご家庭が多いかと思います。
その通りの過ごし方で良いと思います。
ただ一つ、やってあげて欲しい大事なこととして、最後、各分野で忘れてはいけないポイントを頭にしっかり残してあげることをしてほしいのです。
幼児はすぐに忘れるものです。覚えては忘れまた同じことを覚えて、の繰り返しで記憶が定着していきます。
だからこそ、今この時期は最後しっかり覚える作業を終えて試験に送り出してあげて欲しいのです。
その為に有効なのは、これまでやった同じ問題や類似問題でいいので各分野で気をつけなければならない点、解き方等の全分野分を少量づつでいいので振り返ってあげることだと思います。
これができるのはこれまで毎日の成長、つまづき、それを乗り換えるお子様の姿を見てきたお母様、お父様だけであると思います。
我が家の小学校受験の際は試験前日に100枚目標にペーパー総復習をしました。全てやったことのある簡単な問題なので、ペースはサクサクと進みます。でもその中であれ、この解き方忘れてたの?とか1ペーパーに1つは振り返るべきことがありました。
これは親子のタッグ無しではできません。
塾の直前講習は程々に、できれば今は最後の親子タッグに力を注いで欲しいと思います。
お問い合わせ
電話受付時間 平日・土日祝日10:00~18:00
電話受付:平日・土日祝日10:00~18:00
03-6820-2183
※小学校受験についての基本的なご質問からレッスン内容について等、何でもお気軽にご連絡下さい(zoomやメールでのご相談も可)。
※レッスン中は電話に出ることができません。留守番電話にお名前、お電話番号を残して頂ければ、こちらから折り返しお電話させて頂きます。